2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

パートタイマーと社会保険加入 パート2

●実質収入はどうなるのか 年収130万円の場合、社会保険料の健康保険料率は標準報酬月額の 9.97%(都道府県で異なる)、介護保険料率(40歳以上)は1.55% 厚生年金保険料率16.766%の半分の自己負担額を考えると概算で年 186684円です。 又、夫の会社が配偶…

パートタイマーと社会保険加入 パート1

●パートで働く場合の収入限度 パートタイマーで働く妻は夫の被扶養者となっている場合、労働時間 や収入を気にかけて扶養の範囲内で働く事を考えている方が多いかも しれません。その収入の限度額は103万円以下の所得税の配偶者控除、 130万円未満の健康保険…

今年の税制改正 固定価格買取と即時償却 パート2

●沸騰しつつある太陽光発電市場 買取期間の長期性と固定価格という安定性、それが法律で強制されて いるということ。さらに、公的な設備補助金が受けられる場合があり、 設備投資とその投資額の回収の計算においては、予測可能性の高さが 保証されています。…

今年の税制改正 固定価格買取と即時償却 パート1

●固定価格買取制度 日本での電力買取制度は、2009年11月より自宅等で使う電気を上回 る分の電力を10年間、使用電気料金の約5割増しで買取るという余剰 電力買取制度として出発しました。 2012年7月1日からは、10kw以上の太陽光発電設備では20年の長期 に亘…

非嫡出子の相続分は嫡出子と同額〜最高裁決定 パート2

●パート1から続き 問1では、平成25年9月4日以前(違憲決定日以前)に相続税の申告をし て、相続税額が確定している場合、今回の決定内容に基づき相続税額を計 算することで相続税額が減額しても、このことは更正の請求事由にならな いことが示されています…

非嫡出子の相続分は嫡出子と同額〜最高裁決定 パート1

● 9月4日、最高裁判所は、民法900条4号ただし書きの規定のうち、 「非嫡出子」(結婚していない男女間の子供)の相続分を「嫡出子」 (結婚した男女間の子供)の2分の1としている部分は、「法の下の平等」 を定めた憲法14条1項に違反しているため無効である…